この検査は、肛門から内視鏡を挿入し、大腸の内腔を直接観察し、大腸の炎症性の病気(ただれ・傷)や大腸ポリープ・大腸腫瘍、その他を診断する検査です。
大腸が長い場合、憩室が多発している場合、開腹術後で大腸に癒着がある場合、大腸に便が残っている場合などでは検査が困難なこともあり、検査に長時間を要したり、痛みを伴うこともあります。痛みが強い場合には検査を中断し、必要なら大腸レントゲン検査に変更することもあります。
当院では検査当日に結果の説明をさせていただきます。(病理組織検査等は後日説明になります)
① 診察、予約
外来にて診察後、検査の予約を取っていただきます。
普段飲まれているお薬の中に血液の流れを良くするお薬を飲まれている場合は、検査前に服薬の調整が必要となります。
※検査の担当医
月曜日は、連携大学病院/藤田医科大学病院、廣純一郎先生が担当されます。
火~金曜日は院長が担当します。
② 検査前日
検査前日は検査食を食べて頂きます。
午後19時・21時に下剤を服用して頂きます。
検査食以外の物は摂取できません。
③ 検査当日
9:00頃 来院
9:30~11:00頃 病室にて下剤服用
便がきれいになったら検査服に着替えていただきます
11:30頃 点滴
14:30~15:00頃 検査(当日の検査人数によって時間は前後することがあります)
検査時、ポリープを切除した場合や、病変が見つかった場合等は入院が必要です。
入院の準備を持参して頂きます。
普段飲まれているお薬があれば、一緒に持参してください。
④ 検査後の注意
絶食による空腹感、腸内に空気を入れての観察、検査で使用する薬剤などの影響により、ふらつきなどを起こすことがあります。特に高齢の方はどなかたの付き添いをお願いいたします。